グルメ&レシピ

【ビタントニオ・ヨーグルトメーカー徹底レビュー】気になる口コミ・評判も!

テレビやSNSで話題の
ビタントニオのヨーグルトメーカー
人気番組「家事ヤロウ!!!」など、テレビで見て気になっている方も多いのでは?

ヨーグルトメーカーといっても、ヨーグルトだけでなく、
発酵食品から話題の低温調理までできる応用範囲のひろさも魅力のひとつ。

ただ、ヨーグルトメーカーを実際に買うとなると、どのメーカーにするか迷いませんか?
筆者もかなり悩んで、ビタントニオのヨーグルトメーカーに決めました。
(※2021年9月発売 VYG-30を購入)

  • 操作がかんたん
  • お手入れかんたん
  • いろいろ使えて機能的
  • スタイリッシュでコンパクト
  • 紙パックのままヨーグルトが作れる

以上が決め手となりました。

こんな人にオススメ

ビタントニオのヨーグルトメーカーを買うか悩んでいる

ビタントニオヨーグルトメーカーの口コミ・評判が気になる

ヨーグルト以外もいろいろ使えるヨーグルトメーカーが欲しい

購入して1年以上。
ヨーグルト類はもちろん、ローストビーフ・サラダチキン・塩こうじ・甘酒など作ってみましたが…
どれも驚くほどカンタン。
今、流行りの『玉ねぎ麹』も美味しくできました!
※レシピあり

この記事では、筆者がじっさいに使って感じたメリット・デメリットや、購入まえに知っておきたい口コミ・評判などをご紹介します。

ビタントニオのヨーグルトメーカーが気になっている人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

結論:ビタントニオ ヨーグルトメーカーは買って正解!

率直な感想として、本当に買ってよかったですし、すでになくてはならない存在になりました。

・見た目のオシャレさも重視したい
・ヨーグルト以外の低温調理もしてみたい
という方にオススメの機種。

ビタントニオのヨーグルトメーカーを購入してから、
豆乳ヨーグルト、飲むヨーグルト、塩こうじ、甘酒、温泉卵、サラダチキン、鶏ハム、鶏チャーシュー、ローストビーフなど…
いろいろ挑戦しましたが、どれもカンタンで失敗なし!大満足な美味しさです。

常温で1週間~10日かかっていた塩こうじは、6時間で完成。
鶏ハムやサラダチキン・ローストビーフなどの肉料理もたったの3時間で食べられます。

とくに、低温調理したお肉は別次元のやわらかさ!
手ごろなお肉が絶品になるって、最高ですよね。

なにより、「ほったらかしでOK」なので、時間を有効活用できるのが◎

  • 操作がカンタン
  • お手入れがカンタン
  • 出しっぱなしでも素敵なデザイン

使わなくなる心配もなさそうです。

ビタントニオ ヨーグルトメーカーの概要

セット内容 (ペットボトルは比較用) 

2021年9月に発売された最新モデル
ビタントニオヨーグルトメーカー VYG-30の概要。
(VYG-20の後継モデル)

購入前に、設置場所やコードの長さ・サイズなどをチェックしておくと安心です。

品名 ビタントニオ ヨーグルトメーカー
品番 VYG-30
発売日 2021年9月
電源 AC100V 50Hz/60Hz
消費電力 30W
重さ 約810g (本体、カバーのみ)
外形寸法 幅:約12.5cm × 奥行:約14.5cm × 高さ:28cm
コードの長さ 約1.4m
原産国 中国・保証書付
付属品 容器 1個、スプーン1個
牛乳パック用カバー1個

ビタントニオヨーグルトメーカーの消費電力は、たったの30W。
扇風機の半分ほどなので、電気代も気になりません。

(ちなみに、同じく “ほったらかし調理家電” のホットクックは、600W。
ドライヤーなみの消費電力です。)

旧モデル「VYG-20」との違いは?

・レシピブックがついた
・オートメニューの内容変更
・牛乳パックカバーの大きさが変更
・わずかに本体のサイズ・重量・デザインが変更
・容器がガラスからポリプロピレンに変更 (熱湯消毒可)
・好みの温度と時間を1つ設定できるようになった (マイボタン)

今回の仕様変更では、大きな変更点はありませんでした。
こだわりがなければ、旧モデルの「VYG-20」でも良いかもしれません。

わたしは、牛乳パックカバー・容器・マイボタンの変更点が気に入って、新モデルを選びました。

ビタントニオ ヨーグルトメーカーでできること

豆乳ヨーグルトヨーグルトメーカーで作った豆乳ヨーグルト

ビタントニオのヨーグルトメーカーでできるのは、ヨーグルトだけではありません。
大きくわけて6つのことができるので、活用の幅がぐっと広がります

ビタントニオヨーグルトメーカーでできること

  1. ヨーグルトなどの乳製品
  2. その他の発酵食品
  3. 浅漬け・ピクルス
  4. フルーツビネガー・シロップ
  5. 低温調理
  6. 温泉卵

①ヨーグルトなどの乳製品
のむヨーグルト、プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、豆乳ヨーグルト、サワークリーム、カッテージチーズなど。

②その他の発酵食品
甘酒、塩こうじ、醤油こうじ、玉ねぎこうじ、ぬか床、塩レモン、味噌など。

③浅漬け・ピクルス
白菜漬けや、季節の野菜のピクルスなど。

④フルーツビネガー・シロップ
夏にうれしいビネガードリンクや、ヨーグルトやかき氷にピッタリなフルーツシロップなど。

⑤低温調理
サラダチキン、鶏ハム、鶏チャーシュー、ローストビーフ、カレー、煮豚などの煮込み料理など。

⑥温泉卵
あると便利な温泉卵。
パスタや丼、鶏のつくねに絡めても。
もちろんそのままでも◎

固くなりがちなサラダチキンや、火加減が難しいローストビーフもしっとり美味しくできました。

ビタントニオ ヨーグルトメーカーで作ってみた

ビタントニオヨーグルトメーカーで作った鶏チャーシューヨーグルトメーカーで作った鶏チャーシュー

使い始めて2か月がたちました。

最初に作ったのはヨーグルト。
種菌用のヨーグルトは、R1・ガセリ菌・LG21やカスピ海ヨーグルトも、付属のレシピ通りで美味しくできました

しばらくの間、友人の (使っていない) アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを借りていましたが、出来上がりのムラと酸味が気になりました。

ほかにも、豆乳ヨーグルト、飲むヨーグルト、塩こうじ、甘酒、温泉卵、サラダチキン、鶏ハム、鶏チャーシュー、ローストビーフなど、すでに色々挑戦しましたが…

ここでは、他サイトであまり見かけない
飲むヨーグルト
豆乳ヨーグルト
サラダチキン
などを作ったようすをご紹介します。

操作はとっても簡単!
電子レンジや炊飯器レベルなので、機械オンチの人も安心してください。

のむヨーグルト

ビタントニオヨーグルトメーカーで作ったのむヨーグルトヨーグルトメーカーで作ったのむヨーグルト

付属のレシピブックでは、牛乳900mlに対し、のむヨーグルト (種菌) が100ml。
9:1となっています。
※のむヨーグルトを作る時は、冷蔵庫から出したての冷たい牛乳を使用します

のむヨーグルトの作り方
  1. 牛乳を冷蔵庫から出したらすぐに種菌を入れ、専用スプーンでよくかきまぜる
  2. 牛乳パックカバーをして本体にセット
  3. オートメニューで「のむヨーグルト」を選択し、スタートボタンを押す
  4. 8時間後、完成
    電子音で知らせてくれる (使用中は無音)
とてもなめらかで、クセのない美味しいのむヨーグルトができました。

プレーンヨーグルトもそうですが、使用する牛乳やヨーグルトによって多少ちがいを感じます。
時間や温度がこまかく設定できるので、好みで酸味の調節が可能です。
※発酵時間を長くすれば、酸味がつよいヨーグルトに。

のむヨーグルトは冷たい牛乳を使用しますが、プレーンヨーグルトは常温の牛乳で作ります。

豆乳ヨーグルト

豆乳ヨーグルトパックのまま作った豆乳ヨーグルト

材料は、豆乳10に対してプレーンヨーグルトが1
↑写真は、豆乳:1000ml+プレーンヨーグルト:100mlで作りましたが、最近では目分量で種菌を加えています。

しっかり混ぜたらオートメニューで「豆乳ヨーグルト」を選択。
→7時間後、完成。

※出来たては少しゆるく感じますが、冷蔵庫で冷やすときちんと固まります

市販の豆乳ヨーグルトのクセや酸味が苦手でしたが、さっぱりと酸味の少ない美味しい豆乳ヨーグルトができました。

常温の豆乳を使用。
成分調整・無調整のどちらでもOKです。

甘酒 (ごはん不使用)

カップに入った甘酒ヨーグルトメーカーで作った甘酒

美容やダイエット・免疫力UPに効果があると評判の甘酒。
「のむ点滴」ともいわれています。

付属のレシピでは「炊いたご飯」を使用しますが、
筆者は、自然な甘さの甘酒が作りたくて、ご飯なしのレシピで作っています。

※「甘め」が好きな人は、レシピブック通り “ご飯あり” のレシピで作ってくださいね。

甘酒の作り方 (ご飯なし)

【材料】
□米こうじ 300g (常温)
□熱湯 300ml
□水 200ml

  1. 付属の容器にほぐした米麹300gをいれる
  2. ①に水を加えてしっかりかき混ぜる
  3. ②に熱湯を加えて、温度が均一になるようしっかりかき混ぜる
  4. フタをして本体にセット
  5. オートメニューで「甘酒」を選択、スタートボタンを押す
  6. 8時間後、完成
ヨーグルトメーカーで作った甘酒完成した甘酒

出来上がりはドロッと濃いめの仕上がりです。

すこし薄めて、甘酒として飲むのはもちろん、牛乳や豆乳で割って飲んでも美味しい。
お砂糖がわりに料理やお菓子にも。

手づくりヨーグルトに加えれば、ダイエット・美肌・免疫力アップなどにも効果が期待できるとウワサの「甘酒ヨーグルト」に!

玉ねぎ麹

完成した玉ねぎ麹玉ねぎ麴

テレビやSNSで話題の玉ねぎこうじ。
やさしい甘さと、自然な旨味のトリコです。

使い方は、とっても簡単!
コンソメやブイヨンを玉ねぎ麴に置きかえるだけで、いつもの料理がぐっと美味しくなりました。
無添加なので安心して食べられるのも◎

オススメの使い方は・・・

  • スープ類 (ポトフ・シチュー・ポタージュなど)
  • パスタソース (トマト・ミート・クリーム・スープパスタなど)
  • その他 (下味・和え物・ドレッシング・煮物・炒め物など)

想像以上にカンタンで美味しいので、ぜひ作ってみてください。
2~3ヶ月保存可能ですが、わが家は2週間ほどでなくなってしまいます。

玉ねぎ麴の作り方

【材料】
□玉ねぎ 1個 (300g)
□米麹 100g
□塩 30~35g

  1. ほぐした米麹と塩をよく混ぜ合わせる
  2. ①に、フードプロセッサにかけた玉ねぎを加え、さらによく混ぜる
  3. ①②を付属の容器に入れる
  4. フタをして本体にセット
  5. オートメニューで「甘酒」を選択、スタートボタンを押す
  6. 8時間後、完成

※甘酒コース=60℃/8時間

市販のコンソメより美味しい。やさしい甘みと旨味でやみつきになりました。

サラダチキン

ヨーグルトメーカーで作ったサラダチキンしっとり柔らかなサラダチキン

ビタントニオのヨーグルトメーカーで作った塩こうじを使って、
美味しい鶏ハムやサラダチキンが作れます。

筆者は、レシピブックの鶏ハムレシピをすこしアレンジして、サラダチキンを作りました。
パサパサしやすい鶏むね肉が、しっとり美味しく大満足な仕上がりです。

サラダチキンの作り方

【材料】
□鶏むね肉 1枚
□塩こうじ 鶏肉の10%
□お好みのハーブやスパイス 適量
□オリーブオイル 少々

  1. 鶏むね肉の皮と脂肪を取りのぞく
  2. 保存袋 (耐熱) に鶏肉と塩こうじ、※ハーブやスパイスなどを入れ、袋の外からよくもみ込んで密封 → 冷蔵庫で一晩つけ込む
サラダチキンに熱湯を注ぐ
  1. 容器に②を入れ、袋が浸かるまで熱湯をそそぐ↑
  2. 本体にセット → 温度と時間を設定してスタートボタンを押す
出来上がったサラダチキン
  1. 3時間後、完成↑

※乾燥バジル・ローズマリー・ブラックペッパーなどお好みで。
オリーブオイルをほんの少し加えると、さらにしっとりします。

パサつきがちな鶏むね肉ですが、お店で出てくるようなしっとり柔らかな仕上がりになりました。

ビタントニオのヨーグルトメーカーなら、話題の低温調理もカンタンです。
火加減など気にせずほったらかしでOK
これから肉料理の幅が広がりそうで嬉しいです。

実際に使ってみて感じたメリット・デメリット

ビタントニオヨーグルトメーカー操作パネル画面は少し暗い?

筆者がじっさいに使って感じた “メリット・デメリット” です。
デメリットはほとんど感じないのですが、頑張ってしぼり出しました。笑

デメリット

①雑菌に気を使う
雑菌がはいると上手くできない可能性がある。
→それほど気を使っていないが、今のところ失敗なし。

②パネルの画面がすこし暗い
文字は大きいが、暗い場所だと少し見えにくく感じる。
→明るい所では全く問題なし。

③他社製品より少し高い
デザイン性・使い勝手・出来上がりに満足しているのでOK。

※いずれも、デメリットというほどではなく許容範囲だと思っています。

メリット

①付属品が便利
専用のスプーン・容器・牛乳パックカバーが使いやすくお手入れも簡単

②出来上がりにムラがない
ヨーグルトや甘酒、低温調理など、何度作っても出来上がりが安定している

③牛乳パックのままヨーグルトが作れる
容器で作るのはめんどう + 雑菌が気になるので、パックのまま作れるのは◎

④ヨーグルト以外にも幅広く活用できる
設定時間は30分~99時間まで
設定温度は25℃~70℃までと、こまかく設定可能
むずかしい低温調理や天然酵母もお手の物!

⑤オシャレな見た目と、じゃまにならないサイズ感
出したままでも気にならず、いつでも使えるところが良い

ビタントニオ ヨーグルトメーカーの口コミ・評判

楽天・Amazonユーザーさんの口コミを集めました。
良いレビューも悪いレビューもありましたが、良いレビューが圧倒的に多かったです。

悪いレビュー

商品届き開けてみると、説明書が折れ曲がっってたので、返品された品かなと思いチェックしたら本体傷だらけでした。交換対応お願いしました。

※個人の感想です。

悪いレビューはとても少なかったのですが、上記のような検品ミス?と思われるものがいくつかありました。
しっかり対応してくれるようなので、商品到着後すぐに確認するとよいでしょう。

VYG-20、VYG-30に関して、機能面での悪いレビューはとくに見当たりませんでした

良いレビュー

もっと安い物もありましたが、機能と見た目のオシャレさに惹かれてこの商品にしました。
結果大正解!!とても使いやすいし楽ちんです。
細かい温度と時間設定が出来るので、お肉の低温調理もとっても美味しくできてびっくりです。

いろいろなメーカーのヨーグルトメーカーと比較し、見た目がオシャレなこちらを購入しました。さっそくR1ヨーグルトを作ってみましたがとても上手く出来て、温泉卵も簡単に作れました。やはりオシャレな家電はキッチンにおいていてもテンション上がります。こちらにして良かったです。

まだ豆乳のヨーグルトしか作ってませんが、メカ音痴の私でも簡単でしたしとても美味しく出来ました。(市販の豆乳ヨーグルトが苦手と言っていた家族もクセがなくて美味しいと言っていました)
こんなに簡単に作れるならもっとはやく買えばよかったと思いました。

なぜ、もっと早く買わなかったのかと思うほど、簡単にできるし、毎日食べているヨーグルトが楽しみになるぐらいいい商品です。

※個人の感想です。

良いレビューまとめ

  • 操作がかんたん
  • 見た目がオシャレ
  • もっと早く買えばよかった など。

ここでご紹介した以外にも、もっと早く買えばよかった…
というコメントが多かったです。

2021年9月発売の最新機種

ひとつ前の旧モデル

まとめ

ビタントニオのヨーグルトメーカーは、話題の発酵食品から低温調理までできるベンリ家電。

かんたん操作で、プレーンヨーグルトや甘酒はムラなく作れ、
サラダチキンやローストビーフはお店レベルの美味しさです。

あなたもビタントニオのヨーグルトメーカーで、

菌活
発酵食品
低温調理

など、気軽に楽しんでみませんか?

にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA