寒い冬に食べたくなる焼き芋。
熱々で甘~い焼き芋をほおばると、幸せな気持ちになりますよね。
「さつま芋はね、掘りたては美味しくないから食べちゃダメだよ。」
小さいころ祖母に教わりました。
夏の終わりから秋にかけて収穫されたさつま芋が、ちょうど熟成 (追熟) して美味しくなるのがまさに冬です。
家で美味しい焼き芋が食べたい
焼き芋を簡単に作る方法を知りたい
焼き芋のアレンジや保存方法が知りたい
そんなあなたに、「無類の焼き芋好き」のわたしが、
簡単でおいしい焼き芋の作り方と、アレンジ方法などをご紹介します。
人気のねっとり系3品種のレビューもありますよ。
この記事が、みなさんの参考になれば幸いです。
焼き芋の簡単で美味しい作り方

いろいろな作り方があると思いますが、ここではじっくり火を通す
オーブンを使った作り方をご紹介します。
フライパンやトースターなども試しましたが、いちばん美味しく簡単にできたのがオーブンでした。
少し低めの温度でじっくり火を通すことで甘味が増します。
さつま芋を洗ってアルミホイルに包んだら、オーブンに入れてほったらかし。
その間のんびりしたり、用事をすませたりと本当に楽ちんです。
〈 用意するもの 〉
- さつま芋
- アルミホイル
〈 作り方 〉
- さつま芋をよく洗う
- 洗ったさつま芋をアルミホイルで包む
- 160℃で90分、オーブンにおまかせ
- 30分くらい休ませて完成
●ホイルで包まなくても作れる
※しっとり・ねっとりを望むならホイル推奨 (新聞紙は必要なし)
●洗ったさつま芋は拭かなくてもOK
ただし、ある程度水を切ってから包む
●小ぶりの芋は、60分くらいで様子をみる
※竹串で刺してもいいですが、わたしは鍋つかみで軽くつかんで確認します
●オーブンは余熱なしでOK
●食べたい時間の2時間くらい前に焼き始めるとちょうど良い
1時間30分焼いて、30分オーブンの庫内で休ませると、熱すぎず甘くなって食べごろに
焼き芋のアレンジと保存方法
焼き芋をたくさん焼いてあまった時
一度にたくさん焼いて保存しておきたい時
そんな時に役立てて下さいね。
アレンジ方法6つ

①バニラアイスに添える。
添えるだけでなく、やわらかいバニラアイスに混ぜこんで再度冷凍すると、またちがった味わいに。
②お菓子の生地に混ぜ込む。
ペースト状の焼き芋を、プリンやケーキ・マフィンなどの材料に加えるだけ。
③パンにぬる。
バターも一緒にぬって下さい。
バターとさつま芋は相性バツグン!
④ポタージュ
皮をむいた焼き芋に牛乳または豆乳を加えて、ミキサーにかけるだけ。
↓操作もお手入れも簡単・ミキサーいらずのハンドブレンダーが便利!
⑤栗きんとん
皮をむいた焼き芋をつぶし、栗の甘露煮のシロップでのばします。
栗の甘露煮を加えれば出来上がり。
( 紅はるかやシルクスイートがおすすめです)
⑥芋もち
やわらかく茹でたお餅と皮をむいた焼き芋を、スリコギなどでこねて丸める。
きな粉を振ったら出来上がり。
保存方法
当日に食べるなら常温。
アルミホイルをはずして、冷めたらラップをしてください。
(アルミホイルに包んだままだと、蒸気でびちゃびちゃに…)
2、3日中に食べるなら冷蔵庫。
長期保存なら冷凍庫。
1本ずつラップに包んで、保存袋にいれて冷凍庫へ。
(美味しく食べるなら1か月くらい)
自然解凍なら、常温で1時間~2時間くらい。
(季節や大きさによる)
前日の夜、冷蔵庫にうつしてもOK。
半解凍で食べてもけっこう美味しいです。
レンジなら1本、500Wで2分くらい。
(太さ・大きさによるので加減してくださいね)
焼き芋におすすめの品種3つ
昔とくらべて、たくさんの品種が手に入りやすくなりました。うれしい~♪
ねっとり系とホクホク系に好みは分かれるところですが・・・
一般的に、ねっとり系は焼き芋に。
ホクホク系はてんぷらなどに合うといわれています。
そこで、ここでは焼き芋にピッタリな「ねっとり系3品種 」をご紹介します。
ねっとり系のお芋でつくる焼き芋は、それだけで上質なスイーツのようですよ!
いずれも追熟してある1本200gくらいの中サイズがオススメです。
おいも選びの参考にしてくださいね。
安納芋の焼き芋
ねっとり系といえば、だれもが思い出す有名品種。
上の写真は「安納紅」、安納芋の品種名です。
どっしりと食べごたえがあり、ねっとりと甘く、少し繊維も感じます。
割ってみると鮮やかなオレンジ色をしています。
シルクスイートの焼き芋
こちらも甘くねっとりとしています。
水分多めでしっとりなめらか、ペーストのような食感。
ほかの2つに比べると、さっぱりとしていて甘さは控えめです。
紅はるかの焼き芋
大好きな品種です。イチオシ!
ねっとりと濃厚な甘さと香りは、まるで上質なスイーツのよう♪
安納芋と同じく、少し繊維を感じますが全く気にはなりません。
収穫直後はホクホク系の食感に近く、しっかり追熟すると、ねっとりとした食感になります。
紅はるか スイーツのような甘み 5kg Lサイズ【世界大会受賞の究極のさつまいも】
おわりに
甘くて美味しい焼き芋がおうちで簡単にできるなんて、ちょっと嬉しいですよね。
甘いとカロリーが高いんじゃないの?と気になるかも知れませんが、焼き芋1本200gのカロリーは300kcalちょっと。
栄養満点で、美肌や便秘改善・老廃物の排出などの効果も期待できる!というオマケつきだったらアリだと思いませんか?
小さなお子さんから年配の方まで、安心して食べられるおやつ「焼き芋」を、ぜひご家庭で楽しんで下さいね!